fbpx

新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションは

湘南・神奈川・横浜の優建築工房

新築・リフォームは湘南・神奈川・横浜の優建築工房 優しい暮らし

現場レポート

2011.04.26

基礎工事(大磯町K邸)

img_20110426T163022093

基礎工事が始まりました。

まず最初は、床掘り作業です。

「床掘り」
img_20110426T163024125

地鎮祭時に神主様より預かった鎮物を建物の中心に埋めます。

「鎮物」
img_20110426T163027781

次に、砕石を入れて、転圧を行います。

「砕石」
img_20110426T163029546

砕石転圧が終了しましたら防湿シートを敷き込みます。
その次にステコンを打設し、
外枠の建てこみ、配筋へと工事を進めていきます。

「防湿シート」
img_20110426T163030453

「配筋」
img_20110426T163031750

次はコンクリート打設工事です。

btn_all

btn_past

2011.05.10

基礎工事(大磯町K邸)

img_20110510T134524968

配筋工事が終わりましたら、図面通り配筋されているかチェックし、
写真に納めます。
img_20110510T134533453
問題なく配筋されています。

配筋工事が終わりましたら、耐圧コンクリートを打設します。
img_20110510T134534968
最初にコテで平らに均し、ある程度硬化してきた所でさらにコテで押さえます。
これにより、コンクリート表面のヘアークラック防止に繋がります。

次に立ち上がりの枠入れです。
img_20110510T134536265
枠を入れたらアンカーボルトを図面の位置で設置します。

立ち上がりのコンクリート打設です。
img_20110510T134537578
コンクリートの打設終了後、天端を平らにする為にレベラーを流し均します。
立ち上がりの枠は数日(時期により異なります)養生をし、解体します。

次は大工工事着工です。

btn_all

btn_past

2011.05.17

木工事(大磯町K邸)

img_20110524T170912036

基礎コンクリートの養生が終わり、枠の解体をしました。
img_20110517T105528171
きれいに打設されています。

いよいよ大工さんに依る木工事が始まります。
土台の材料が搬入されました。
img_20110517T105529015

まず、基礎に土台の墨出しを行います。
img_20110517T105530187
建物の直角等の最終チェックポイントでもあります。
土台を敷いてしまったら後はその上に建てるだけになるからです。

土台を敷き終わったら、後日、雨予報でしたのでしっかりと養生します。
img_20110517T105531531

先行足場も建ち、後は上棟を待つだけです。

img_20110517T105533156

btn_all

btn_past

2011.05.24

木工事(大磯町K邸)

img_20110531T153520828

建て方を行いました。
1階から順番に建てていきます。
img_20110524T170936661

1階の桁(柱の上の横に走っている木材)が組み終わった時点でまず建物の歪みを直します。
歪みを直し終わったら床下地ベニヤを先行で貼っていきます。

img_20110524T170938817

次は2階を建てていきます。

img_20110524T170941942

最後に母屋組(屋根の骨組み)を行い、野地板(屋根下地ベニヤ)を貼っていきます。
img_20110524T170941942

無事1日で野地板まで貼れ一安心です。
次は構造金物を取り付けたり、筋交いを入れたりの作業となります。

btn_all
btn_past

2011.05.31

木工事(大磯町K邸)

img_20110531T153520828

無事上棟しましたので金物の取付や、筋交い、間柱などの取り付け等行っていきます。

トップライトの取付が完了致しました。
img_20110531T153523375
この時点で雨が漏らない様、しっかり施工します。

次に柱の上下に金物を取り付けていきます。柱が抜けない様にする為です。
img_20110531T153524656 img_20110531T153533140
場所により、金物の種類も変わってきます。
筋交いの端部には筋交い金物を取り付けていきます。

同時進行で1階床部分に断熱材を入れてベニヤで塞いでいきます。
img_20110531T153534609

同じく同時進行でサッシを取付ていきます。
img_20110531T153536421
サッシ下端には水切りシートを必ず入れます。

一通りの金物が入れ終わり、屋根が完了した時点で、中間検査となります。

btn_all

btn_past

2011.06.07

木工事(大磯町K邸)

img_20110607T113400578

金物の取付を引き続き行いました。
各金物が図面通りの位置で的確に入っているか、チェックします。
img_20110607T113401968 img_20110607T113403890 img_20110607T113402859
同時に筋交いも所定の位置に入っているかチェックします。

外廻りの防水紙も貼り終わりました。
img_20110607T113404906

サッシ廻りも防水テープもしっかりと施工されています。
img_20110607T113407671
この状態で雨が入らない様にします。

雨が入らなくなったので内部の断熱材を充填していきます。
引き続き大工工事を進めていきます。

btn_all
btn_past

2011.06.14

木工事(大磯町K邸) 進捗状況

img_20110614T095642890

壁の断熱材を入れ終わりましたら、天井の断熱材も充填していきます。
img_20110614T095646125
これで建物の外周りは断熱材で覆われた状態になりました。

雨で進まなかった屋根工事も進んできました。
img_20110614T095647484 img_20110614T095654437
下屋は葺き終わりましたが、大屋根はまだ施工中です。

床には床暖房の工事も行いました。
今回、床の仕上げを桧の無垢材を選定している為、
低温水式の床暖房を採用しています。
通常の床暖房と違い、柔らかい暖かさを感じる事が出来ます。
img_20110614T095655812
これで床のフローリング貼りを進めることができます。

次回は床貼り、建具枠、窓枠の施工となります。

btn_all

btn_past

2011.06.21

木工事(大磯町K邸)

img_20110621T141447796

天井断熱材も入れ終わり、天井ボードを貼っていきます。
img_20110621T141449250

床材も1階、2階がほぼ貼り終わりました。
img_20110621T141450484
キズが付かない様、養生をしっかりします。

建具枠も造作しています。
img_20110621T141451593 img_20110621T141453234 img_20110621T141458625

1階部分はスプルスの無垢材にて、2階はトステムの既成品です。

引き続き内部造作を進めていきます。

btn_all

btn_past

2011.06.28

木工事(大磯町K邸)

img_20110628T145117656

外壁の仕上げはガルバリウムのサイディングですが、
1部木に依る板張り部分があります。
もちろん外部用の木材ですが、
万が一の為に防水紙の上にゴム系アスファルトルーフィングをまし張りします。
img_20110628T145119140

更にガルバのサイディングと板張りの取り合い部分に捨て板金を入れておきます。
img_20110628T145121718
念には念をです。

内部も細かい造作を進めています。
img_20110628T145122671
色々と絡みの多い造作を大工さんが一つ一つ丁寧に取付ていきます。

こちらも絡みの多い場所を大工さんが取付てくれました。
img_20110628T145123781

まだまだ造作工事です。

btn_all

btn_past

2011.07.06

木工事(大磯町K邸)

img_20110701T104055858

大工工事も仕上げ造作に入って参りました。
作り付けの本棚などの作成に取り掛かっています。
img_20110701T104056967

家具屋さんより、取り寄せた材料も入りました。
img_20110701T104058983
本来家具屋さんに取付してもらえれば良いのですが、
建物との取り合いが複雑な為、材料のみ入れてもらい、
大工さんに取付てもらいます。
後日、大工さんが取付た材料と家具を家具屋さんが繋いでいきます。

外部も震災の影響で材が入らず、
梅雨の影響もあり、なかなか進められなかったのですが、
ようやく工事に入りました。
img_20110701T104100405
初めに胴縁を打っていきます。
今回は縦貼りのサイディングの為、胴縁は横にうちます。

一番下の胴縁のみ、サイディングを貼りはじめるスターター金物を取付るのですが、
横に胴縁を打ってしまうと通気が取れなくなる為、縦に打ちます。
img_20110701T104101483

横胴縁も全部繋げてしまうと通気が取れなくなるので少し隙間をあけます。
img_20110701T104103733

引き続き、外壁工事、内部造作工事を進めます。

btn_all
btn_past

page top

page top

page top