fbpx

新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションは

湘南・神奈川・横浜の優建築工房

新築・リフォームは湘南・神奈川・横浜の優建築工房 優しい暮らし

2021.03.08

木工事「床下地編」 相模原市IN様邸改装工事

こんにちは。工事部の辺土です。

今回は木工事「床下地の様子」をお伝え致します。

現在、弊社の新築現場などでは、

床下の構造材の土台や大引きなどは

910×910の寸法を基準として並べていき、

その上に28mm厚の構造用合板を張ります。

 

 

今回は既存の土台の組み方や、

床の水平を調整するにも精度が取り易い方法をということで、

根太組工法としました。

 

まず、既存の土台を挟むように根太掛けという

役割をする板の全周張ります。

 

 

 

材料が黄色く見えるのは防蟻処理をして頂いた為です。

 

水平をとり、基準の高さにすべて揃えて取り付けます。

この作業で数ミリでもズレると、

床鳴りや、ズレが段々と大きくなる原因となるので、

慎重に進めていきます。

 

 

そのあと、根太を張り進めていきます。

 

そして隙間を断熱材で敷き詰めてから合板を張るのですが、

次回そのことについて触れたいと思います。

 

 

続いて2階の床の下地調整です。

2階の床は既存維持となりますので、

水平を調整するには重ね張りをするしかありません。

毎度、大工さんのレベルの調整力には感心してしまいます。

 

 

 

大工さんは写真の様に、

ベニヤを何十か所と設置し、

薄いベニヤと重ね合わせながら微調整を繰り返し、

水平を綺麗に取っていきます。

 

 

そのあと、ベニヤを張り1階、2階とも

水平のレベル調整が完了です。

2階は重ね貼りなので完全な水平をとるのは、

限界があるのですが、

歩くだけで傾いてしまっているのが

分かるほどだった床の傾きが、

かなりのレベルまで水平に近づけられました。

 

次回は断熱工事をお伝え致します。

page top

page top

page top