平 良介 2025.01.06
あけましておめでとうございます。
工事部の平です。
2025年の最初のブログを
担当させて頂きます。
また長い期間、
現場レポートを担当していたので、
ブログは久しぶりの投稿になります。
さて今回は自宅の大掃除について
書こうと思います。
新築を建てて2回目の年越し、
去年はできたばかりで、
そこまで汚れてはいませんでしたが、
二年目にもなると
少しずつ汚れが目立ってきました。
サッシのガラスやお風呂の換気扇、
レンジフードの油汚れ、
室外機の泥汚れなど、
普段は掃除がいき届いて
いないところを綺麗にしました。
外せる部品は全て外し、
フィルターの汚れも洗って乾かしました。
子どもたちも手伝ってくれて、
床の雑巾がけを楽しそうにやってくれました。
その中で、特に気持ちよく
掃除ができた箇所は、
駐車場の土間コンクリートです。
我が家の駐車場は北面にあり、
日が当たりにくく、
雨に濡れたコンクリートが
乾きにくい為か黒ずんできていました。
写真の建物側のコンクリートは、
2年間何もしなかったにもかかわらず
綺麗な状態が保たれています。
この上の下屋根の軒先が
90cm出ていますので、
雨に当たることが少ない為、
このようになったのだと思います。
また、外壁にも雨が掛かりにくいので、
外壁もより長く綺麗な状態が
保てる気がします。
屋根の軒があることの良さを
改めて感じました。
そして、汚れたところには
高圧洗浄を行いました。
高圧洗浄の水があったところの汚れが、
気持ちがいいくらいにどんどん落ち、
時間も忘れて2時間も
没頭して作業をしていました。
高圧洗浄の水が勢いよくあったところとの
逆目がはっきりしてしまうので、
細かく何度もかけて、
マダラにならないようにしていたら
大分時間が掛かってしまいました。
一日乾かして、次の日に見たら
かなり綺麗なりました。
ただ、濡れていた時は気付かなかったですが、
軒先のおかげで綺麗だったところの
白さまでには綺麗にできていなかったので、
次はもっと綺麗になるように頑張ろうと思います。
CATEGORY
ARCHIVE