fbpx

新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションは

湘南・神奈川・横浜の優建築工房

新築・リフォームは湘南・神奈川・横浜の優建築工房 優しい暮らし

スタッフブログ

友坂 俊行 2017.08.21

段差のある暮らし

皆様こんにちは。
8月に入ってから雨が降り続け…
気分もジメジメとなりがちなこの頃。
涼しくて過ごしやすいとも言えますが、
洗濯物に苦労なされている方も多いでしょう。

でもせっかくの夏休み。
屋内でも子供達と楽しめる工夫をしたいものですね。
さて今回は段差のある暮らしの紹介です。

高齢化社会にとってバリアフリーの観点から
屋内の段差を無くすことが多く求められています。

リフォームにおいても解消したい項目です。

私の実家(築30年)を振り返ってみても…
ドア下にある敷居は1cm程度、
フローリングと畳の境は4cm程度の段差があります。

居間の平面的な空間であってもカーペットを敷くと1cm生じ、
足が引っ掛かります。

2017.08dansa01 2017.08dansa02

住み慣れたとしても意識がそこにいかない場面があり、
チョットしたつまずきで思わぬ怪我が生じる。
避けたいですよね。

また作り手側にとっても
バリアフリーの名のもと全て単面的な作りとすれば
設計的に考える事が少なく、施工も簡素化となり、
コストも有利に働く。

提供側の勧めやすい思惑も潜んでいるでしょう。

しかし同じ段差でも玄関など20cm程のしっかりある所は
常に意識が向かい、自然と立ち止まる傾向にあります。

そうバリアフリーの目的は1cm~10cm程度の
意識がいかない段差を無くすのがポイントと
言えそうです。

「段差のある暮らし」はそのバリアフリー性を保ちながら
意識が伴う20cm以上の段差を作る事で空間的に
遊び心を促す提案です。

いくつかご紹介していきましょう。

2017.08dansa03 2017.08dansa04

畳コーナーの床上げはよくご紹介する作り。
段差を利用した引出しは座布団などの収納に便利です。

2017.08dansa05

逆に20cm下げた畳コーナーも。
入口にちょこんと座り、何気なく読書をしてしまう。

2017.08dansa06

一段下げたキッチンの入口。
立ち仕事と椅子に座る目線を近づける仕掛けですが…

2017.08dansa07

ふとした時、子供との話し合いの場となりえます。
幅狭さも親子の距離を縮める要素。

2017.08dansa08

洗面に隣接されたストリップ階段。
TVを見ながらの歯磨きは行儀悪いのかもしれませんが…

万人に受け入れられる要素ではありません。

しかし段差を利用することで、立体的に居場所が増え
生活に彩りが加わることでしょう。

住まい手の背景を考え、無理のない設計となれば
是非検討して頂きたい魅力的な暮らし方です。

友坂

CATEGORY

カテゴリー

PAST BLOG

旧ブログはこちら

ARCHIVE

アーカイブ
優建築工房の季刊誌
page top

page top

page top