fbpx

新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションは

湘南・神奈川・横浜の優建築工房

新築・リフォームは湘南・神奈川・横浜の優建築工房 優しい暮らし

スタッフブログ

大坂 崇徳 2019.01.14

新春安全祈願

1月も半ばになりました。
新年のご挨拶には少し遅いのですが、この場をかりてご挨拶をさせて頂くことをお許しください。
皆様、本年も宜しくお願い致します。
年を越して、寒さも本格的になってきました。
そんな中ですが、この1週間では、木造軸組み検査が1件、外装完了検査が2件ありました。
また、これは創業以来の恒例なのですが、仕事始めの日には社員一同で安全祈願に行ってきました。
今回は、その様子を、少しの雑学を交えてお伝えしたいと思います。
優建築工房では、いつも中井町の五所八幡宮にお世話になっています。
通称、五所宮(ごしょのみや)とも呼ばれ、「五所」の由来は八幡宮の勧請五番目とされるからだそうです。
入口には立派な鳥居が2基(朱塗りと石造り)連なって建っています。

2019.1.14torii
鳥居にはとてもたくさんの種類があるのですが、大きく分けると神明系と明神系の2種に大別できます。
この鳥居は明神系で、その中でも八幡鳥居と呼ばれるものです。
柱は丸柱で、転びと呼ばれる傾きがあります。
上段の笠木と島木は反りを持ち、両端の小口は斜めに落とされています。
下段の貫は水平で、両端は柱を貫いている、等々が八幡鳥居の特徴です。
中央には扁額という社名などが書かれた額があります。
こちらも立派な扁額ですね。
鳥居をくぐると、参道までの間に石段があり、神社が高台に祀られていることがわかります。

2019.1.14ishidan1

上から見るとこんな感じで、かなりの傾斜と段数があるのがわかると思います。

2019.1.14ishidan2

恥ずかしながら、この石段を上るのが年々大変になっている気がします。
石段を上り切ったところに手水所があります。

2019.1.14tyouzusyo

ここで身を清めてお参りをするわけですが、そのお清めの手順を念のため。
まず右手で柄杓を持ち左手に水をかけ、左手に持ち替えて右手に水をかけ、
また右手に持ち替えて左手に水をためて口をすすぎ、最後に両手で柄杓を待って、立てて柄に水を流します。

正面に拝殿があり、石畳の参道が真直ぐ伸びています。
ちなみに、参道の中央は神様が通るので、参拝者は端を歩きます。

2019.1.14sandou

拝殿は、入母屋平入り千鳥破風という屋根形式で、手前に狛犬と石燈篭を携えた構えとなっています。
狛犬は、神様を守る守護獣ですが、よく寺院の山門の両側にある仁王像と同じく、阿像と吽像があるのをご存知でしょうか?
左右のどちらが阿像で、どちらが吽像かは、直接見てご確認してみてくださいね。
阿像は口を開いて、吽像は口を閉じていますので。

ところで、寺社仏閣の建物を見るといつも強く感じるのですが、この拝殿を見ても、とても美しい比例とプロポーションをしていると感嘆してしまいます。
この前に建つと、自然と心が浄化されるような気持になるのは、神様の前だからだけではない気がしています。

この後、拝殿の中に入り、皆で安全祈願のお祀りに参列しました。
その様子の写真はありませんが、参列後に、これも恒例の記念写真を撮りました。

2019.1.14kinensyashin

今年も、安全に工事を進行し、お客様喜んでいただける建物を造っていこうと、強く願った仕事始めでした。

大坂

CATEGORY

カテゴリー

PAST BLOG

旧ブログはこちら

ARCHIVE

アーカイブ
優建築工房の季刊誌
page top

page top

page top