2021.07.05
こんにちは。工事部の辺土です。
今回も、解体工事の様子をお伝えします。
2階部分がいよいよ完全撤去になります。
垂木、野地板と順に外していき、梁、柱と外していきます。
私自身、新築の建て方は何度も作業に参加させて貰って
いますが、作業が進むにつれ、自分自身を支えてくれる
部材が増えていくので、どんどん安心感が増していきます。
ですが解体を進めていくということは、体を支える部材が
どんどん減っていきますので、より人数を掛けて丁寧に
ゆっくりと作業を進めていきます。
梁材が取れてしまえば、柱を切るか抜けばいいので作業
の安全性はグンと高まります。
この柱は通し柱と呼ばれる、1階の土台から2階の梁
までを一本で繋いでいた柱です。
1階から繋がっているため、必要な長さを残してカットしました。
作業が完了後、雨養生です。
綺麗に作って貰いました。
一部下の階で、既存再利用となる箇所があるので、
その部分はしっかりと作って貰いました。
水勾配も付けて、雨対策準備が出来ました。
2階の柱まで無事撤去完了です。
次回も解体工事の様子をお伝えします。