fbpx

新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションは

湘南・神奈川・横浜の優建築工房

新築・リフォームは湘南・神奈川・横浜の優建築工房 優しい暮らし

2014.07.01

サッシ取付・ルーフバルコニー防水工事(川崎市宮前区SK邸)

gaibukouji
川崎市宮前区にて、
サッシ取付・ルーフバルコニー防水工事を進めさせて頂きました。
解体工事後、大工により構造補強と平行して、
サッシ取付工事が進められました。

解体により開口された部分はベニヤで養生がされておりました。

2014.06.30.ta01

サッシを取り付けると見違えて明るくなります。

2014.06.30.ta02

構造補強と平行して、柱や筋違イの頭部・脚部には
補強金物を取付、サッシを取付るための下地組をした後、
サッシ本体を取付ます。

2014.06.30.ta03

サッシ本体を取付た後、
外部側では既製品の庇などがあれば取付、
防水紙と防水テープを施ことで雨仕舞いをし、
ラス板(左官工事のための下地)を張り進めます。

2014.06.30.ta04

雨戸の戸袋がある場合は、戸箱の中に雨が注しても
漏水しないように板金およびコーキング処理を施します。

2014.06.30.ta05

そして今回S様邸では、ルーフバルコニーの計画があるため、
サッシの取付と平行し、屋根となるルーフバルコニーも進め
雨仕舞いを進めます。

事前に既存部分との取り合いや仕上がりを確認し、それに向けて、
納まりを技術の責任者・設計担当・施工担当で検証します。

2014.06.30.ta06

構造的なことや天井高などの仕上がりを考慮し、
今回は2×材を利用することで、ルーフバルコニーの
床と内部の天井下地を同時に作り一度ベニヤで塞ぎます。
内部から見るとこのようです。

2014.06.30.ta07

外部側から見るとこのようになっております。

2014.06.30.ta08

手摺の下地となるパラペット(外回りの立ち上がりの壁)の
下地を組み、水捌けのための勾配床を組みます。

2014.06.30.ta09

関わる板金処理があればFRP防水を施す前に行います。

2014.06.30.ta10

最後にケイカル板と呼ばれる不燃材を上から貼り付け、
FRP防水の下地は完了です。

2014.06.30.ta11

ここまで雨が降っても大丈夫なように養生シートを被せながら進め、
天気を見計いFRP防水を仕上げます。

2014.06.30.ta12

このような作業をひと通り終えると
外部は仕上げのための左官工事に入って行きます。

次回は内部に戻り床組み工事をお届けします。

btn_all
btn_past

page top

page top

page top