fbpx

新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションは

湘南・神奈川・横浜の優建築工房

新築・リフォームは湘南・神奈川・横浜の優建築工房 優しい暮らし

2015.05.19

内部給排水工事(葉山町S邸新築工事)

mokkouji

三浦郡葉山町のS様邸新築工事は、
サッシの取り付け・バルコニー防水工事を行っている間に
内部の給排水工事に入りました。

2015.05.18.cta.-kyuhaisui

各現場の住宅設備機器の設備承認図を取り寄せ、
配管位置を確認します。
承認図の指示寸法を墨出しし、給水管は一般的に
青い被覆ポリブデン管を使い配管していきます。

2015.05.18.cta-.haikan

床下の点検口近くには給水管のヘッダーを設け、
配管の接続部分をまとめます。
※漏水のほとんどは接続部分で生じるため、
接続箇所を減らすことで、リスクの軽減が出来ます。
点検もしやすくなります。

2015.05.18.cta-.header

被覆付ポリブデン管のうち、赤いものが給湯管になります。
配管が遊ばないようにしっかりと支持金具で固定します。

2015.05.18.cta.-kitchen

ユニットバス部分では追い炊き用配管も所定の位置に立ち上げます。

2015.05.18.cta-.bath

2階にトイレや手洗いがある場合、
排水勾配をしっかりと計画しながら配管します。
1階の天井裏や壁内を配管が通る場合、
排水音を軽減させるために、被覆材付の配管を使用します。

2015.05.18.cta-.2Ftearai

1階の室内側に2階への配管が立ち上がるスペースを設けることで、
外周壁内などに配管を立ち上げることなく施工が出来ます。
※外周壁内に配管を立ち上げようとすると
断熱材の施工が困難なため、必要に拠ってはこのような
パイプスペースを設けることで丁寧な仕事が出来ます。

2015.05.18.cta.-2Fwc

配管が終わったあとは給水・給湯管の耐圧試験を行い、
施工配管に漏水が無いかを確認し、内部配管は完了です。

次回は防蟻工事をお届けします。


page top

page top

page top