fbpx

新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションは

湘南・神奈川・横浜の優建築工房

新築・リフォームは湘南・神奈川・横浜の優建築工房 優しい暮らし

スタッフブログ

中村 弥生 2024.02.05

ごほうびの時間

こんにちは。

事務の中村です。

あっという間に1月が過ぎ、

節分も過ぎてしまいましたが、

今年初めてのブログ当番です。

今年もよろしくお願い致します。

 

昨年1年、無事に楽しく過ごせた

感謝として愛犬へ贈ったのは、

スウェーデン式マッサージ。

宮ヶ瀬のワンちゃんのシニアホーム

しっぽふりふり」さんに伺いました。

 

 

「しっぽふりふり」さんは、

老犬をお預かりしているシニアホーム。

伺ったときにいたのは柴犬ちゃんと

トイプードルのモモちゃん。

モモちゃんはご主人が入院してしまい

一時お預かり中のワンちゃんでした。

最近入居したとは思えないボスぶりで

一番最初にチョビを迎えてくれました。

ほかにオーナーさんのワンちゃんの

ゴールデンレトリバーの親子が

優しく迎え入れてくれました。

 

スウェーデン式マッサージは、

もともとは馬に対する理学療法で

ワンちゃんの骨格を理解し筋肉に

アプローチして血行促進、

筋肉の緊張緩和、免疫力のアップ、

老犬には痛みの緩和にもなるとのこと。

 

 

 

 

とても気持ち良さそうに受けていました。

まだ3歳でヤングですが、

マッサージが大好きなチョビ。

うちでは家族各々が自己流で

マッサージを行っているので、

その方法がよいものなのかも伺いたく、

一度受けてみたかったものでした。

 

マッサージをお願いしたのは、

もともとチョビと出逢ったショップの方で

独立開業されたhantaさん。

 

今回施術していただき、

「癒着もなく柔らで良い状態」

と言われて安心しました。

家でも常に「モミモミしてー」と

誰かしらの傍らにきては

マッサージをしてもらっているので、

その効果があったようです。

マッサージ方法やつまりのある部分、

やってはいけない箇所なども

教えていただけました。

 

hantaさんは、

宮ヶ瀬の「しっぽふりふり」さんのほか、

相模原のドックカフェ「そらおと」さんや

ドックイベントなどで施術しています。

ご興味のある方はhantaさんのInstagramなど

ぜひ、チェックしてみてください。

 

 

マッサージの後は、宮ヶ瀬の公園をお散歩。

高所が苦手な私にはしんどかった吊り橋。

チョビは全然怖くない様子でした。

 

 

公園内には飲食店もあり、

テラス席などでワンちゃんも一緒に

すごせるお店もあります。

こちらのお店のラーメン。

美味しかったです。

 

 

そして自分へのごほうびに、

横浜の野毛にできた鮨「おにかい」へ。

二階にあるから「おにかい」

 

 

 

 

ここ?

って感じな決して

鮨やがあるとは思えない

意外性のある入口。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

趣向を凝らした提供もあり、

カジュアルな雰囲気のなか、

美味しい鮨とお酒を堪能致しました。

ずっと興味があった日本酒「而今」があり、

ご褒美だからと頂いてみました。

やっぱりぃ、超美味しい~。

飲みやすく、まろやかなお酒でした。

1年お疲れ様会。

楽しく過ごせて幸せな時間でした。

 

 

初詣はワンコもお参りできる座間神社へ。

奥のほうにワンちゃん猫ちゃん専用の

神社もあり、遠方からもワンちゃん連れ

の方がたくさん訪れていました。

 

 

 

 

お着物を着たワンちゃんが沢山いまして

見ているだけで楽しめました。

下の写真の方はご自分のお着物を

リメイクしてワンちゃんの着物と袴に

仕立て直したそうで、

その腕前に驚きました。

 

 

こちらの神社で不思議なのが

神社なのに鐘撞がありまして、

自由に叩いて良いようで、

時間関係なく鐘の音が突然鳴り響きます。

うちのチョビは大きな鐘の音が苦手なので

私が着物ワンちゃんと遊んでいる間に

いつの間にかいなくなっていました。

あちこち見てみると境内の隅っこで

ぶるぶると震えていました。

 

 

 

能登半島地震が発生して

1か月が過ぎました。

「しっぽふりふり」さんの近くの

しっぽ村」さんでは、

被災地の方とワンちゃん猫ちゃんへ

支援物資を集めて自分達で運んで

行ってくれたりしています。

おおきな助けにはなれませんが、

いま問題のない土地にいて、

幸せに暮らせていますが

明日は我が身かもしれません。

お互い様の精神を大事に、

支援物資の寄付やコンビニの

募金箱に寄付するなど、

ひとりでは小さな金額でも集まれば

きっとお家の復旧の補助金などに

なっていってくれるはずと願って、

繰り返して行きたいと思います。

CATEGORY

カテゴリー

PAST BLOG

旧ブログはこちら

ARCHIVE

アーカイブ
優建築工房の季刊誌
page top

page top

page top