fbpx

新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションは

湘南・神奈川・横浜の優建築工房

新築・リフォームは湘南・神奈川・横浜の優建築工房 優しい暮らし

スタッフブログ

早川 聡志 2024.12.16

シマトネリコの生命力

12月も半分過ぎました。

今年も残すところあと半月です。

皆さん、新年を迎える準備はできていますか?

 

今回は、シンボルツリーとして我家の庭に植えた

シマトネリコの話をしたいと思います。

 

10年程前のこと、

外構業者の原嶋さんから電話がありました。

「駐車場拡張で、伐採されるシマトネリコ

があるけど、庭のシンボルツリーにどう?」

そんな縁で我家の庭に、

シマトネリコが植えられました。

 

当初のシマトネリコ

 

7本の株立で、当初からある程度の背丈でした。

10年の年月が経ち、

 

現在のシマトネリコ

 

毎年グングン成長して、背丈も幹の太さも

しっかりと成長しました。

10年前の大雪の時は、雪の重みで倒れかけましたが…

 

雪に埋もれたシマトネリコ

 

今となっては雪程度ではビクともしません。

太く大きくなり過ぎてお隣へはみ出してしまうので、

3年前、7本だった株を根本から3本切り4本にしました。

その切り株部分から出て来た枝が、

たった3年でこの通り。

 

3年目の枝

 

もの凄い生命力です。

毎年、シマトネリコには花が咲き、種ができます。

 

シマトネリコの種

 

写真の枯葉のような部分のひとつひとつが種です。

当初は種とは知らず放置した結果、

小さなシマトネリコが大量発生しました。

 

小さなシマトネリコ

 

それからは出来る限り、

花と種は摘む様にしています。

ですが、全てを摘む事は難しく、

毎年どこかで発芽します。

小さなシマトネリコも生命力が強く、

ちょっとした隙間でも成長します。

 

隙間のシマトネリコ

 

いつもは見つけると

すぐに抜いていましたが、

少し大きくなったシマトネリコを

放置してみました。

 

種から育ったシマトネリコ

 

3~4年物かと思いますが、

かなり成長しました。

このままだと、

また巨木になってしまうので、

植木鉢に株立を作ってみました。

 

 

さて、このシマトネリコが

どうなるのか楽しみです。

 

シマトネリコは、

とても生命力の強い植物なので、

植える時は成長後の姿を想像して

植えた方が良いですよ!

 

 

最後に、我家のネコ達

 

ネコ達

 

気温が下がり、寄り添って寝ています。

癒されます。

 

施工管理課 早川

CATEGORY

カテゴリー

PAST BLOG

旧ブログはこちら

ARCHIVE

アーカイブ
優建築工房の季刊誌
page top

page top

page top