fbpx

新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションは

湘南・神奈川・横浜の優建築工房

新築・リフォームは湘南・神奈川・横浜の優建築工房 優しい暮らし

スタッフブログ

半田 淳子 2017.12.11

整理整頓する ~大掃除・収納術~

寒さがひとしお身にしみるころとなりましたが、
皆様風邪などひかれていないでしょうか?

私事ですが、先日娘達が七五三詣りをしてきました。
ですが、、、11月後半ということもあり、
神社の千歳飴が売り切れていました。
千歳飴を楽しみにしていた子供たちでしたが
しょうがありません。

飴が無くても大丈夫!
すくすく元気に大きくなあれ~

2017.12.08_seiri1

12月も中盤にさしかかりましたが、
家の大掃除などに取り掛かっている頃でしょうか?

和田さんのブログでもカゴ収納の話が出ていましたが、
私も便乗して整理収納についてお話させて頂きたいと思います。

家の中でくつろいで過ごしたいはずなのに、
散らかっていてなんだか落ち着かない…
そんな気持ちになったりはしませんか?
私は度々そんな気持ちになります・・・

でも日中は働いているし、
そんなに片付けにも時間がかけられない…
もっと効率的に家の中を片付けられないか、
そして子供たちも片付けに参加してほしい、

という思いから先日、
整理収納アドバイザーの講座を受講してきました。
講師の先生はテレビなどにも出ている有名な方で、
とてもお話が楽しく、あっという間に一日が
終わってしまいました。

その中のお話を少し紹介させて頂きます。

皆さん小さいころから親に「整理整頓しなさい」
って言われて育ってきたと思います。

でも整理整頓の方法って、
ちゃんと教わってないですよね。

整理整頓の正しいやり方がわからない…

とりあえず目につかない引き出し等に
どんどん物をしまいこんでしまって、
何がどこにあるのか把握できなくなって
しまうそうです。

まず整理整頓という言葉・・・
整理が先に来て、その後に整頓ですよね。
なので先ずは整理しなくてはいけません。

では整理とは何か?

辞書で調べてみると、
『無駄なもの不要なものを処分すること。』
となっています。

整理=『不必要なものを処分する』こちらを取り組んでからからの、
整頓=『見た目よく整える』をするとスムーズに進むようです。

私が引き出しの中を片づけるときには、
どうやったら見た目よく綺麗に整うか、
どうやってこの大量の荷物を収めようか、
ということを考えてしまっていました。

ですので空きスペースを活用するため、

突っ張り棒を駆使してみたり、
カラーボックスを買い足してみたり…と
収納量を増やすことばかり考えていました。

でも、最初の取り掛かり方が間違っていたようです。

まずは不要なものを取り除いてからの、
綺麗に整える!です。

そこで初めて突っ張り棒や
カラーボックスが活躍するのですね~

それでは、不必要なものを処分するには
どんな基準で判断すればいいのでしょう?

引き出しを例に挙げると、
まず引き出しの中のものを全て出します。

そして一つずつ、
『使っているもの』 or 『使っていないもの』
かを判断して、使っているものを引き出しに戻す、と
いう至ってシンプルな判断です。

では使っていないものは
全部捨てなくてはいけないかというと、

そうではなくその中で確実に1年以内に使うものは、
使っているものの仲間に入れてあげます。

この作業をして不必要なものを処分するだけで、
整然と整います。

我が家の不必要なものをきっぱりと
処分できた引き出しは、
不思議ですがピシッと中に物が収まるのですが、
処分に迷い残してしまった物のあった引き出しは、
ちょっと不完全で中身が収まらない
残念な引き出しになってしまいました。

なのでピッタリ収まる収納を目指して、
まだまだ不必要なものの処分が必要なようです。

 

そして最後に、処分するといっても、
『棄てる』ではなく、
リサイクルショップやフリマアプリなどを
活用して環境に優しい取り組みもしていきたいですね。

綺麗になった家ならば、
次に増えるアイテムにも慎重になるはずです。

無駄な買い物や、無料で貰える
不要なアイテムは貰わない。

そんな心がけも必要になりそうです。

以上、写真もなくダラダラと書いてしまいましたが、
年末のお片付けの参考になれば幸いです。
収納方法についても学んできたのですが、
それはまた今度。

それでは、良いお年をお迎えください。

半田

 

CATEGORY

カテゴリー

PAST BLOG

旧ブログはこちら

ARCHIVE

アーカイブ
優建築工房の季刊誌
page top

page top

page top