fbpx

新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションは

湘南・神奈川・横浜の優建築工房

新築・リフォームは湘南・神奈川・横浜の優建築工房 優しい暮らし

スタッフブログ

上田 幾美 2019.03.11

自然の恩恵 ~スリランカ旅行~

こんにちは。
コーディネーターの上田です。
3月11日、今日は東日本大震災からちょうど丸八年を
迎える日のブログ更新となりました。
恥ずかしながら、日々の暮らしの中ではこの出来事を
忘れて過ごすこともあります。
当たり前の様に暮らせる毎日に感謝を、不測の事態への備えを、
改めて見直す一日としたいと思います。

さて、私ごとではありますが。
先月末、年に一度のリフレッシュ休暇を利用し、
スリランカへ行ってきました。

旅の目的はアーユルヴェーダ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、街歩き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーユルヴェーダ゙とは、ハーブとオイルを使用した
スリランカの伝統的な民間療法。
アーユルは生命、寿命、ヴェーダは真理、知識という言葉から成り立ち、
「生命の科学」や「生活の知恵」というような意味だそう。

日本ではオイルマッサージが有名ですが、現地では
ハーブを原料とした薬の使用が大半を占めるそうです。

生活の知恵の言葉通り、療法というよりももっと生活に根付いた身近な存在。
病気にならいために日々の生活の中で気を付ける知恵が詰まっています。

例えば食事について挙げると、何を食べるのかと同じくらいに、
その地域で採れたものを、採れたての内に調理して、
作り立てを、適量食べる!!(腹七分目、推奨!!)
ことが大切とされています。

ちなみにスリランカの食事は、いろんな種類のおかずを一皿に盛り付けて、
混ぜながらいただきます。

 

 

 

 

 

混ぜずに食べていたらシェフにかなりしっかり目に
ミックスされました、、、、。

 

 

 

 

 

 

緑に覆われた自然豊かな島国であるスリランカでは
ハーブだけでも3500を超える種類が育つとのこと。
そんな環境も、このアーユルヴェーダ゙が発達した
背景にあるようです。

自然の力を上手に取り入れた、身体のための生活の知恵。
自然の恵みを活用すること。

これは、わたしたちが考える住まいづくりにも通じるものがあります。

アーユルヴェーダを体験しにくる海外旅行者は
年々増加しているそうなのですが、
中でも多いのは省エネ大国とも呼ばれ、
住宅での自然エネルギー活用を先駆けて行っている
ドイツの方であるという点も肯けます。

アーユルヴェーダが人々の生活に根付いている様子は
街を歩く中でも垣間見れます。

ドラックストアには山積みにされた薬草が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで売られているスパイスは調理ではなく薬用だそうです。
何が違うかまでは分からず、、、。

スーパーにもずらっと並んだスパイス。

 

 

 

そして紅茶。ハーブティーも様々な種類が。

 

 

 

 

アーユルヴェーダと書かれた歯磨き粉なんかもあります。

こちらもハーブ入り。

 

 

 

 

そしてこちら、黄色の鮮やかな箱が目印のサマハン。

 

 

 

 

 

 

効能の欄をみると、、、。

 

 

 

 

耳のかゆみ・つまり、目のかゆみ、頭痛、熱、鼻水、くしゃみ、等々。

いわば、スリランカ版葛根湯、何にでも効く!!!

お味は好みがきっぱりと分かれる系統、、、。
スパイスたっぷりの食べ物、特に生姜、シナモンが好きな方は、はまる味です。
もちろん、わたしは“はまった”側です!笑

 

上田

CATEGORY

カテゴリー

PAST BLOG

旧ブログはこちら

ARCHIVE

アーカイブ
優建築工房の季刊誌
page top

page top

page top