fbpx

新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションは

湘南・神奈川・横浜の優建築工房

新築・リフォームは湘南・神奈川・横浜の優建築工房 優しい暮らし

優建築工房の環境配慮型設計

自然エネルギー設計手法

太陽や雨・風、自然の力を活用する

太陽は温かい。風は涼しく心地良い。
昔も今も変わることのない自然の恩恵です。
昔ながらの「ご近所づきあい」のように、暑さ、寒さとも仲良く付き合えたら、趣ある暮らしの演出ができるのではないでしょうか。
太陽から恩恵を受ければ、晴れた日には得した気分。雨水を利用できれば、雨の日が待ち遠しくなります。
地域環境に調和し、住む人のカラダに馴染むようなエコを無理なく今すぐ。
四季のある日本の、変化に富んだ自然エネルギーを取り入れながら快適に暮らしましょう。

例えば・・・

住まいの通風計画

風を通して省エネ生活

吹く風の特性を知って、風がもたらす効果を活用するために、住宅に施す工夫を通風計画といいます。
優建築工房は、国土交通省が示す「住宅事業建築主の判断基準」を風通しの良さのひとつの目安として、設計時の通風計画を行っています。

通風には、通気と換気の働きがあります。
人が居る場所に風が入り、外へ抜けていく際、良い通気・換気の結果として居室空間の温度を下げたり、爽やかな居心地にさせてくれます。
窓の大きさや高さを基準に沿って配置することで、冷房エネルギーを節約することができるのです。
すべてを機械や電気エネルギーに頼らなくても、計画的な窓の配置と開閉で、暮らしは充分快適になります。

窓の大きさの目安
風通しの良さをもらたす「床と窓の面積比」
  • 居室内の方位の異なる壁面2面に外部に面する開口部がある場合
    ひとつの居室において、方位の異なる壁面2面に、開放可能な開口部をそれぞれ配置する。
    それぞれ対象居室の床面積の1/35以上の大きさがあればOK!
  • 居室内には1面しか開口部がないが、
    隣室(廊下等の非居室を含む)に方位の異なる開口部がある場合
    居室が廊下などで仕切られ、窓がつくれない場合は、欄間等の開口部を設置して通風を得る。
    ともに対象居室の床面積の1/20以上の大きさがあり、かつ居室と隣室の間に1/50以上の大きさの欄間があればOK!

昼光利用

日差しを思いのまま導き、楽しむ

昼間、太陽光の明るさを室内に取り入れ、無駄な照明の点灯を少なくして、照明エネルギーを削減することを目的とした技術を昼光利用と呼びます。
利用技術には、開口部からの光を取り入れる「採光手法」と、窓周りや室内の反射を利用した「導光手法」の2種類があります。
太陽の入射角が分かると、最適な開口部の計画ができるので、暮らしを楽しみながら最大限の節約が可能になります。朝の目覚めや夜の快眠、冬のポカポカも夏のひんやりも、丁寧なプランニングが決め手なのです。

採光手法と導光手法
採光手法(直接的な昼光利用)
  • 側窓の計画

  • 側頂窓・天窓の計画

  • 日照調整装置(庇・窓装飾・植栽など)の計画

導光手法(間接的な昼光利用)
  • 吹抜けの計画

  • 欄間の計画

  • ライトウェル・ライトコートの計画

  • ライトシェルフの計画

  • 仕上げ面の反射による導光の計画

ここでは私たちが取り組んでいる「環境配慮型設計」について、ほんのさわり部分をご紹介しています。
詳しくはぜひ資料にてご覧ください。
page top

page top

page top