fbpx

新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションは

湘南・神奈川・横浜の優建築工房

新築・リフォームは湘南・神奈川・横浜の優建築工房 優しい暮らし

現場レポート

2011.05.17

着工(相模原市YS邸)

img_20110517T150005031

相模原市のYS様邸の改装工事が始まりました。

「改装前外観」
img_20110517T150013484

「解体前の状況」
img_20110517T150016437
解体前の室内の状況です。

解体工事が始まり、2Fの天井などの解体が終わりました。

「2Fの小屋組みの様子」
img_20110517T150020578
2Fの天井が解体されたことにより、小屋組みが見えてきました。
屋根から雨漏りはしていないか?雨漏りしてた形跡はないか?
などを確認します。

「柱と梁の接合部」
img_20110517T150024453
柱と梁の接合部です。
築年数がある程度経っている場合、柱頭、柱脚、筋交いなどに
金物が付いていない場合があります。
(昔と今では、建築基準法が変わっているためです)
必要に応じて、構造、金物補強を施します。
(解体が完了したら、技術責任者と最終チェック、補強計画をたてます。)

「解体屋さんの掃除道具」
img_20110517T150044671
工事中は、こまめに清掃しながら、解体を進めていきます。

次回は1Fの解体工事になります。

btn_all

btn_past

2011.05.10

完工・引渡し(相模原市F邸)

img_20110510T133214671

いよいよ、工事も完工いたしました。
今年初めに着工させていただき、寒い冬を乗り越え、桜の季節も終わり、
新緑の季節となりました。
長いようであっという間だった、新築工事。
その全容をお伝えいたします。

「弊社での完工検査風景」
img_20110510T133216234
図面を元に、弊社で検査を行います。
設計担当者、現場監督、弊社の責任者による検査となります。
お客様目線に立ち、使い勝手の悪いところはないか、汚れ・傷はないか、
仕上がりは満足のいく出来となっているか、などなど検査項目は多岐にわたります。
もちろん、生活に不自由の出ないように、電気配線の通電チェック、
TVアンテナの受信レベルチェック、給排水の通水チェックなども行っていきます。

「勾配天井の工事中の様子」
img_20110510T133217265

「勾配天井の完成後の様子」
img_20110510T133219734

化粧の梁はきれいに塗装され、照明設備品も取り付けられました。
勾配天井や吹き抜けをつくったときによく提案させていただくシーリングファンです。
室内の空気を循環させ、温度を快適に保つ役目を果たします。

「畳コーナーの工事中の様子」
img_20110510T133228078

「畳コーナーの完成後の様子」
img_20110510T133229828

こちらの畳コーナーも、畳が敷きこまれ、
下のスペースはキャスター付き収納となりました。
小上がりスペースを設けることによって、空間に変化が生まれ、
また、腰掛けスペースとしてホットする場所となります。
奥のカウンターはパソコンスペースとなります。

「畳コーナーから見た風景」
img_20110510T133232359

梁上の大きなFIX窓から、太陽の光がサンサンと降り注ぎます。
写真ではわかりずらいですが、窓から見える空の景色も気持ちの良いものとなりました。

「玄関入ると」
img_20110510T133234140
2枚引き戸がお出迎え。

「2枚引き戸を開けると」
img_20110510T133235625

LDKがお出迎え。開放感があります。

「トイレ」
img_20110510T133248453
お手洗いは少し大きめの約0.8坪。(一般的には約0.5坪)
こちらは、将来介護が出来るようにと、入り口は引き戸。
便器の横には広めのスペースをとっています。

「下見会の様子」
img_20110510T133249437
お施主様との最終検査(下見会)を行っています。
設備機器の説明などを行います。

検査後、晴れてお引渡しとなります。

F様、ありがとうございました。
工事完成が終わりではなく、本当の意味での始まりだと思います。
これからも、末永くお付き合いよろしくお願いします。

btn_all

btn_past

2011.05.10

基礎工事(大磯町K邸)

img_20110510T134524968

配筋工事が終わりましたら、図面通り配筋されているかチェックし、
写真に納めます。
img_20110510T134533453
問題なく配筋されています。

配筋工事が終わりましたら、耐圧コンクリートを打設します。
img_20110510T134534968
最初にコテで平らに均し、ある程度硬化してきた所でさらにコテで押さえます。
これにより、コンクリート表面のヘアークラック防止に繋がります。

次に立ち上がりの枠入れです。
img_20110510T134536265
枠を入れたらアンカーボルトを図面の位置で設置します。

立ち上がりのコンクリート打設です。
img_20110510T134537578
コンクリートの打設終了後、天端を平らにする為にレベラーを流し均します。
立ち上がりの枠は数日(時期により異なります)養生をし、解体します。

次は大工工事着工です。

btn_all

btn_past

2011.04.26

外部工事(相模原市F邸)

img_20110426T144939625

前回、内部の仕上げと書きましたが、
予定を変更させていただき、
外部の施工状況を紹介いたします。

外部では、最後の外構工事が進められています。

「駐車場の土間打ち」
img_20110426T144941015

駐車スペースにコンクリートが打設されました。
手前部分は打設前。ワイヤーメッシュが敷かれています。
ワイヤーメッシュをいれることによって、コンクリートが割れにくくなります。

「階段の土間打ち」
img_20110426T144946125

こちらはタイルを最後に貼って仕上げます。

次回、完工検査、お引渡しで最後となります。

btn_all

btn_past

2011.04.26

基礎工事(大磯町K邸)

img_20110426T163022093

基礎工事が始まりました。

まず最初は、床掘り作業です。

「床掘り」
img_20110426T163024125

地鎮祭時に神主様より預かった鎮物を建物の中心に埋めます。

「鎮物」
img_20110426T163027781

次に、砕石を入れて、転圧を行います。

「砕石」
img_20110426T163029546

砕石転圧が終了しましたら防湿シートを敷き込みます。
その次にステコンを打設し、
外枠の建てこみ、配筋へと工事を進めていきます。

「防湿シート」
img_20110426T163030453

「配筋」
img_20110426T163031750

次はコンクリート打設工事です。

btn_all

btn_past

2011.04.19

内装工事(相模原市F邸)

img_20110419T101550765

いよいよ仕上げ工事も大詰めとなってきました。

「設備器具の取り付け」
img_20110419T101551937

設備品が設置されていきます。こらはトイレの手洗い器。
以前、レポートで書かせていただいた壁排水のところです。

「壁排水」
img_20110419T101552953
Pトラップです。
仕上がるとあまり分かりませんが、壁が少し厚くなっています。

外部では、外構工事が進められています。

「お庭にはビリ砂利がまかれました」
img_20110419T101553968

「ウッドデッキの下地」
img_20110419T101554968

裏のお庭にはウッドデッキの製作も着々と進められいます。
次回はいよいよ内部の完成となります。

btn_all

btn_past

2011.04.12

内装工事(相模原市F邸)

img_20110411T173226078

大工さんの工事が終わり、内装工事が始まります。

リビングの吹き抜けが印象的なお宅ですが、
見えてくる梁などの塗装をしていきます。
今回は、床の色に合わせて、
オイルステインという塗料で色を作っていきます。
現場で色を調合していきます。
塗装屋さんの腕の見せ所です。

塗料を調合中
img_20110411T173229984

サンプルの色を作っています。微妙に色を加えながら調整していきます。

img_20110411T173231375
「棚板に塗装」

img_20110411T173232968
「梁に塗装(天井のクロスが貼り終えていますが・・・)」

内部の塗装が完了すると、次はクロス工事になります。

img_20110411T173233921
「下地のパテ仕上げ状況」

石膏ボードと石膏ボードのジョイント部分をパテで平滑にしていきます。

img_20110411T173234843
「使用するクロス」

img_20110411T173238609
「使用するのり」

こちらも、F☆☆☆☆マーク入りです。

img_20110411T173240312
「天井のクロス」

ロフト部分の天井クロスが貼り終えました。
真っ白なクロスに天井に濃い色の梁が見えてきて、
コントラストがきれいになりそうな感じです。
照明器具などが設置され、明かりが灯ると良い雰囲気になりそうです。

btn_all

btn_past

2011.04.05

木工事(相模原市F邸)

img_20110405T104057937

畳コーナーの造作部です。
img_20110405T104059156
「納まり図」

図面では分かりにくい収まりなどは、間違えないように施工場所に
原寸の収まり図をおこします。大工さんと一緒に間違いがないか確認します。

キッチンの組立てが完了しました。
img_20110405T104100281
「キッチン本体」

img_20110405T104102296
「食器棚」

img_20110405T104103640
「キッチンの裏側」

キッチンの背面には使いやすい造作の棚が製作されました。

img_20110405T104105406
「ロフトからキッチンを眺める」

社内での木工事完了検査も無事に合格しました。

これから、内装工事(塗装やクロス)が施工され、完成が近づいてきます。
また、雰囲気ががらりと変わり、楽しみなところです。

btn_all
btn_past

2011.03.29

木工事(相模原市F邸)

img_20110329T100511347

現場に建材の建具が搬入されました。
今回の地震で各メーカーにも影響があり、納期が心配でしたが、ぎりぎり間に合いました。

「トステムの建具」
img_20110329T100514722

「F☆☆☆☆」
img_20110329T100515738

こちらの建具もF☆☆☆☆です。

「畳コーナー」
img_20110329T100517675

こちらは畳コーナーが作られます。奥のスペースにはPCなどが置けるカウンター。
さらには掘りコタツ風になっています。

「掘りコタツ風」
img_20110329T100518566
足を入れるスペースには、桧の無垢板で仕上げました。

「計画停電の情報」
img_20110329T100519972

計画停電情報です。
私達の仕事では、電気を使う仕事が多いので
その地域の停電情報がとても大切になってきます。

来週は、大工さんの工事が完了する予定です。

btn_all

btn_past

2011.03.22

木工事(相模原市F邸)

img_20110329T100511347

内部では仕上げの床の施工が完了し、建具の枠が取り付け始められました。

「建具枠の取り付け」
img_20110322T135151865
img_20110322T135153349

建具の枠が取り付けられた後は、傷防止のために養生をします。

「枠養生の様子」
img_20110322T135155615

こちらはトイレの手洗い器の、配管の様子。
「手洗い器の排水管の施工」
img_20110322T135156974

通常、床に排水の管を出しますが(床出し排水)、
今回は壁から排水を取り出します。(壁出し排水)
床出しの場合、床に排水管がきますが、
壁出しの場合は壁から取り出すので、床が広く使えます。
但し、壁出しの場合は構造上どうしても水漏れがおきやすいので、
壁を通常より厚くする必要があります。
(壁を厚くしないと、生活していて、見た目には分からなくても、
壁の中で水漏れを起こす場合があります。)
そのため、こちらの現場では、通常より70mm程度壁を厚くしています。

「壁を厚くします。」
img_20110322T135158896

来週は、壁の下地、棚の取り付けなど大工さんの工事も終盤に入っていきます。

btn_all

btn_past

page top

page top

page top