fbpx

新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションは

湘南・神奈川・横浜の優建築工房

新築・リフォームは湘南・神奈川・横浜の優建築工房 優しい暮らし

現場レポート

2011.07.19

工事(相模原市YS邸)

img_20110719T165551968

天井ボードの施工が完了し、壁のボードの施工が始まりました。

img_20110719T165554406
「壁ボードビスピッチ」

ビスピッチの確認をします。あまりに間隔が広いと、
仕上げのクロスや左官に影響がでてきてしまいます。
見えなくなる部分ですが、重要なところです。

仕上げのカウンター机などの取り付けも、進められています。
img_20110719T165558109
「ラバーウッド集成カウンター」

ラバー(ゴム)ウッド(木)、ゴムの木の集成材です。
ラバーウッドと呼ばれるとわかりにくいですが、
天然ゴムの樹液がとれる「ゴムの木」のことです。

img_20110719T165559328
「寸法の確認」

所定の寸法通りに施工されているか確認していきます。
次回は、1Fの工事に進んでいきます。

btn_all

btn_past

2011.07.12

木工事(大磯町K邸)

img_20110719T172417296

階段の取付が終了致しました。
img_20110712T161404000

吹き抜け部手摺兼カウンターの取付も終了致しました。
img_20110712T161405406

和室の天井 シナベニヤの目透かし貼りも終了致しました。
img_20110712T161410187

内部大工さん工事は残り僅かです。

外部も胴縁が打ち終わり、サイディングを貼り始める準備です。
img_20110712T161411906

前回説明致しましたスターター金物を取付ていきます。

大工工事はもう少しで終了です。

btn_all

btn_past

2011.07.12

木工事(相模原市YS邸)

img_20110712T154851968

天井組み工事が、始まりました。

屋根勾配に合わせて、天井の下地材(野縁)を組んでいきます。
寄せ棟という屋根形状(4方向の勾配を有する屋根面を持つ屋根形式)
なので、それに合わせて、天井の形を作っていきます。
よくある片流れの勾配天井と違い、形が複雑なので、
大工さんの頑張りがでるところです。
img_20110712T154854015
「天井下地」

img_20110712T154855109 img_20110712T154856578
「天井断熱材」
天井断熱材の施工状況です。
隙間なくつめていきます。

img_20110712T154857968
「天井ボード施工状況」
またまた、大工さんの頑張りが現れる天井ボードの施工。
きれいに施工されています。

img_20110712T154900437
「電気配線の確認」

続いて、電気配線工事が完了したので、位置、高さの確認をします。
最後にお客様に確認をしていただき、図面ではわかりずらい高さ関係や、
位置関係などをチェックしていただきます。

btn_all

btn_past

2011.07.06

木工事(大磯町K邸)

img_20110701T104055858

大工工事も仕上げ造作に入って参りました。
作り付けの本棚などの作成に取り掛かっています。
img_20110701T104056967

家具屋さんより、取り寄せた材料も入りました。
img_20110701T104058983
本来家具屋さんに取付してもらえれば良いのですが、
建物との取り合いが複雑な為、材料のみ入れてもらい、
大工さんに取付てもらいます。
後日、大工さんが取付た材料と家具を家具屋さんが繋いでいきます。

外部も震災の影響で材が入らず、
梅雨の影響もあり、なかなか進められなかったのですが、
ようやく工事に入りました。
img_20110701T104100405
初めに胴縁を打っていきます。
今回は縦貼りのサイディングの為、胴縁は横にうちます。

一番下の胴縁のみ、サイディングを貼りはじめるスターター金物を取付るのですが、
横に胴縁を打ってしまうと通気が取れなくなる為、縦に打ちます。
img_20110701T104101483

横胴縁も全部繋げてしまうと通気が取れなくなるので少し隙間をあけます。
img_20110701T104103733

引き続き、外壁工事、内部造作工事を進めます。

btn_all
btn_past

2011.07.05

木工事(相模原市YS邸)

img_20110701T100622998

ユニットバスが設置されました。
img_20110701T100628998
「ユニットバス」

大工さんは、仕上げの床材の施工にはいりました。
img_20110701T100630795
「既存床と、新規床の取り合い部」

既存の床、新しく足した既存の床、新規の床とのコラボです。
リフォームの場合、既存の床を生かすこともあり、
新しく施工する床材との取り合い部分の工夫が必要となります。
今回は、解体時にとっておいた既存の床材を利用しながら、収めました。

img_20110701T100631780
「残しておいた既存の床材」

次回は、天井組み工事などに入ります。

btn_all

btn_past

2011.06.28

木工事(大磯町K邸)

img_20110628T145117656

外壁の仕上げはガルバリウムのサイディングですが、
1部木に依る板張り部分があります。
もちろん外部用の木材ですが、
万が一の為に防水紙の上にゴム系アスファルトルーフィングをまし張りします。
img_20110628T145119140

更にガルバのサイディングと板張りの取り合い部分に捨て板金を入れておきます。
img_20110628T145121718
念には念をです。

内部も細かい造作を進めています。
img_20110628T145122671
色々と絡みの多い造作を大工さんが一つ一つ丁寧に取付ていきます。

こちらも絡みの多い場所を大工さんが取付てくれました。
img_20110628T145123781

まだまだ造作工事です。

btn_all

btn_past

2011.06.28

木工事(相模原市YS邸)

img_20110628T141318500

現場には、続々と材料が搬入されてきています。

img_20110628T141321203
「仕上げの建材フロア」

建材のフロアです。F☆☆☆☆のチェックです。
img_20110628T141322500
「仕上げの無垢フロア」

今回使用するのは、「上小節」と呼ばれるワンランク上の床材。
表に現れる、節の数が少なめのものです。

建材フロアにも、無垢フロアにも一長一短があり、予算とも相談しながら選んでいます。
img_20110628T141325375
「断熱材」

こちらも、F☆☆☆☆をチェックします。
img_20110628T141329843
「壁断熱材施工の様子」

壁の断熱材です。耳と呼ばれる部分をしっかりと施工しております。
重要な部分ですので、しっかりと確認です。

次回は、ユニットバスなどが設置されます。

btn_all

btn_past

2011.06.21

木工事(大磯町K邸)

img_20110621T141447796

天井断熱材も入れ終わり、天井ボードを貼っていきます。
img_20110621T141449250

床材も1階、2階がほぼ貼り終わりました。
img_20110621T141450484
キズが付かない様、養生をしっかりします。

建具枠も造作しています。
img_20110621T141451593 img_20110621T141453234 img_20110621T141458625

1階部分はスプルスの無垢材にて、2階はトステムの既成品です。

引き続き内部造作を進めていきます。

btn_all

btn_past

2011.06.21

木工事(相模原市YS邸)

img_20110621T135745921

引き続き、大工さんの工事中です。

「施工中の職人さん」
img_20110621T135747375

現場では、構造補強、サッシの取り付け、床の下地等、
着々と工事が進んでおります。

「アンカーボルトの補強」
img_20110621T135749609

築年数がたっている建物ですと、土台と基礎をつなぐアンカーボルトが
少ない場合が多いです。
必要に応じて、アンカーボルトを後施工(ケミカルアンカー)で追加します。

現場では、必要に応じて、設計、コーディネーターともに打ち合わせを行います。
図面上では表せない場所、解体して初めて分かる事などが、
たくさんありますので、現場での打ち合わせは非常に大切なものです。

私たちは、「現場定例」と呼び、
また逆に、事務所では「定例」というものを行っております。
「定例」「現場定例」を設計、コーディネーター、監督の三者で毎週おこないます。

契約までが、設計、コーディネーター。
工事が始まったら、監督。
ではなく、常に三者が担当の現場に関わり、間違いや行き違いをなくすとともに、
満足のいく質の高い空間を、施工させていただきます。

btn_all

btn_past

2011.06.14

木工事(大磯町K邸) 進捗状況

img_20110614T095642890

壁の断熱材を入れ終わりましたら、天井の断熱材も充填していきます。
img_20110614T095646125
これで建物の外周りは断熱材で覆われた状態になりました。

雨で進まなかった屋根工事も進んできました。
img_20110614T095647484 img_20110614T095654437
下屋は葺き終わりましたが、大屋根はまだ施工中です。

床には床暖房の工事も行いました。
今回、床の仕上げを桧の無垢材を選定している為、
低温水式の床暖房を採用しています。
通常の床暖房と違い、柔らかい暖かさを感じる事が出来ます。
img_20110614T095655812
これで床のフローリング貼りを進めることができます。

次回は床貼り、建具枠、窓枠の施工となります。

btn_all

btn_past

page top

page top

page top